シンガポール基本情報

人口について
シンガポール共和国の人口は約473万人、海外からの観光客は年間約1400万人訪れます。
人口の大半は中華系(75%)、継いでマレー系(14%)・インド系(9%)です。
マレー半島の最南端に位置する事から古くから貿易が盛んで、世界有数の企業が進出しています。
治安について
外国人の一人歩きは避けるべき地区(ゲイラン)もございますが、世界トップクラスの治安といえるでしょう。
言語について
シンガポールの公用語は英語・北京語・マレー語・タミル語の4種類です。英語以外の言語は民族により異なります。
シンガポール人の大半はマレー語・北京・英語が混ざったSINGLISHなる言葉を話します。
タバコについて
シンガポールは禁煙国家でタバコにはとても厳しいです。国外からの持込は1本から課税されます。
日本から持ち込む場合はせいぜい1~2箱とし、入国時にはしっかりと申告しましょう。
※ シンガポール入国時に申告せずに税関職員に見つかった場合は、1箱あたり約13000円の罰金が科せられます。
1カートンの場合はその10倍です。言い逃れはできません。
お酒について
シンガポールでは酒税が高く、アルコールの度数により課税額が変わります。ビールなどの低アルコールのお酒は日本と変わりません(200円程度/リットル)が、ブランデーやウィスキーなど40%を超えるアルコール度数のお酒は1リットルあたり2000円程度課税されます。国外からの持込については、蒸留酒(焼酎、ウイスキーなど)は1リットルまで、蒸留酒の持込が無い場合に限って、ワイン・ビールのいずれかを2リットルまで免税となります。
宗教について
シンガポール人の宗教は民族により異なり、仏教(51%)、イスラム教(15%)、キリスト教(15%)、ヒンドゥー教(4%)、その他(15%)と様々です。
通貨について
シンガポールの通貨はシンガポールドル(SGD)です。市内には銀行や両替ショップが多く存在するので、両替には困りません。
レートの良し悪しは下記のサイトでチェック!!
http://singapore.ryogae.com/
チップについて
シンガポールでは多くのホテル・レストランでサービス料を徴収しており、チップは不要です。
携帯の電波について
シンガポール市内では3Gネットワークが利用出来ます。主要キャリアはシングテル・M1・ スターハブの3社です。
タクシーについて
タクシーはメーター制です。初乗り1キロまでは約3SGDで、400メートル毎0.22SGD加算されます。
通勤・帰宅時間・土曜夜間などのピークタイムは2.5割増、深夜料金は5割増となります。
